top of page

H30年冬山アラカルト(久住冬山登山・冬山訓練)

平成30年1月14日久住冬山登山

赤川登山口より久住山に登り、帰りは扇鼻経由で赤川登山口に下山しました。

天気も良く雪がいっぱいあって感激でした。穏やかな登山日和で、山頂は多くの人でにぎわっていました。

​登り始めて最初は、木々には雪は着いていませんでした。赤川からの登りは、直登できつい!ふうふう言いながら高度をかせぐ。

地震で崩壊した登山道も立派に整備されていました。

七合目付近、ここまで来ると雪がドッサリ

九合目の森林限界付近です。低い木々に雪がついていました。奇麗な斜面なので記念撮影

山頂で食事して下山開始です。久住別れから阿蘇五岳を眺める。左の斜面が久住山です。

​西千里ヶ浜を牧ノ戸登山口に向かって歩いています。右の山が久住山です。この先から扇鼻に行って赤川登山口に下山しました。

平成30年1月27日冬山調査登山

​1月28日宮崎県山岳連盟の冬山訓練の場所探しに行きました。九州では雪山訓練もなかなかいい場所がなく苦労いたしました。

​今回は、牧ノ戸登山口から入りました。只今準備中です。ザックに付いている一見スコップ風の道具は、子供が遊ぶ尻スキーです。

​牧ノ戸から登り始めてすぐの所です。ここでこの雪ですので期待が持てます。

​雪上訓練の場所を探して、あっちこっちさまよいます。雪不足と、植生保護の観点から、この付近の雪上訓練はムリと判断し、下山致しました。

​☚当会会員

​三俣山

bottom of page